障がいを抱えていても 「できる」 スポーツがある。
見つけて欲しい 「できる」 スポーツ。
スポーツとは何か・・・・、スポーツ基本法・基本計画とは・・・・ 見ていただければ、スポーツ(運動)の事がわかると思います。
ライフケア雅では、今までに(平成28年8月現在)ない形で、始めてスポーツ(運動)に特化した施設をオープンさせました。今までの実体験、経験から体を動す必要性と、重要性から障がいを抱えた人に、もっともっと体を動かしながら、生活能力の向上をはかる事が必要だと思い 雅 では スポーツ を取り入れました。
なぜ、スポーツ
まず、健康管理 ができ 生活リズム がととのて初めて 就労支援 だと思っております。
健康管理ができない、生活リズムがとれないでいる障害を抱えている人が多くいるように思います。そういった障害を抱えた人に 「 ことば 」だけでは理解できないでいることから、スポーツ(運動)を通じて楽しく自立が出来るようにするために 「 スポーツ 」 を取り入れました。
現在、障がいを抱えた人のスポーツをする環境が、名古屋市をはじめ愛知県では非常に少ないです。雅ではもっと障がいを抱えた人でもスポーツ(運動)のできる環境をととのえていきたいと思っており、多種多様のスポーツ(運動)に対応しており、障害特性を選ばず出来る利用者が「できる」ようにできる限り支援をしていきます。
当施設では生産活動は一切おこないません。 生産活動<生活能力を優先しておりますので、 生活能力を向上させるために2対1で手厚い対応をしており、個々に合わせて支援・訓練をするなかで「できる」ようになれば、「できる」喜びから新たな成長をして欲しいと思っております。
利用者が健康的に生活能力を向上させるために、スポーツ(運動)ができる環境をご提案。
を取り入れ、レクリエーションに強い施設ですので、利用者に合わせて支援しています。
基本的に 2対1で手厚い支援をおこなっていますので、いろいろな支援に対応できるようにしております。
定員 15名
対象 18歳~65歳
生活介護認定者
現在の利用者数
知的障害 5名
精神障害 5名
身体障害 名
重度障害
強度高度障害 60%
現在の平均年齢 38歳
現在、施設見学者募集中!!
1日体験も随時やってます。